top of page
「新型」コロナウイルス
による変容
コロナをきっかけに以前に増してインターネット需要が急激に高まる中、
それに伴い、偽サイトや偽SNSアカウント、偽物の流通も増加をしています。
インターネットの重要性が高まる中、ブランド毀損のきっかけとなる
侵害のリスクマネジメントは不可欠です。



データ ①
フィッシング詐欺の報告件数

フィッシング対策協会より弊社にて作成
コロナウイルスの影響でインターネットの需要が高まり、
フィッシング詐欺は著しく増加しています。






データ ②
フィッシングによりブランド名を悪用された企業の件数

APWG 、"Phishing Activity Trends Report"より弊社にて作成
また、実際にフィッシングによりブランド名を悪用された企業も
増加傾向にあります。





偽サイト
偽アカウント
偽物
(模倣品)
ブランドの信用低下は売上の低下にも繋がるため、ブランド毀損を招くような
ウェブサイトなどの侵害行為を見過ごす事はできません。
Bland Monitoring Service
サービス概要
ブランド侵害の「監視」と
ブランド侵害の「リスク排除」までを
ワンストップでサポートするサービスです。

監視
全世界のウェブサイトからデータを取得し、データベースに情報を格納
AI等によりリスクランクに応じてフラグをつけていきます。


リスク排除
ユーザーが確認したリスクあるサイト等に対して、
警告書送付などのアクションを実施します。

サービスフロー
監視ブランド、チャンネル、プランを選択すれば、
いつでも監視が可能です。

弊社の強み
監視からリスク排除を行うことができるシステムに加え、
経験豊富なメンバーが貴社のリスクマネジメントを支援します。



1
監視対象領域が、世界中の主要なウェブサイト・ECサイト
SNSサイトを網羅しております。
複数のサービスを利用せず、弊社で一括監視が可能です。
2
「監視」から「リスク排除」まで、ワンストップで
システム上での対応が可能です。
お客様にはリスク排除する対象をご選択いただくのみで、
警告書送付等は弊社にて実施いたします。


3
経験豊富なメンバーが貴社の状況を確認し、
監視対象に関する戦略立案やリスク排除のためのポイントをわかりやすくお伝えします。
効果的なリスクマネジメントができるように支援します。
Registrants’ Benefits and Responsibilities
©2023 GMO BRAND SECURITY Inc.
bottom of page