米Googleは7月24日(現地時間)、Webブラウザー「Google Chrome」の新バージョン「Chrome68」を公開しました。Googleは非httpsサイトに対する警告表示を段階的に強化しており、今回の「Chrome68」の仕様では、常時SSL化がされていない、”http”を使用するサイトは「保護されていません」と警告が表示されるようになりました。
[su_heading]実際の変化とは[/su_heading]
(1)PC環境での変化
旧バージョンでは表示されていなかった「保護されていません」の警告が表示されるようになりました。

(2)スマホ環境での変化
スマホ上では「保護されていません」の警告は見えないものの、下記赤枠内の「i」を丸で囲ったアイコンを押下すると、サイトが保護されていないという内容のメッセージがポップアップされる仕様へ変更されています。この「i」アイコンは、「安全」ではない通信路でWebサイトと接続し、Webページを表示したときに表示される警告の一種です。

*弊社廃棄予定ドメインで検証した結果です。
[su_heading]世界のhttps使用状況[/su_heading]