Internet of Things(モノのインターネット)の略である「IoT」。私たちの生活に身近になりつつある「IoT」は、自動車・交通機関・物流・医療・農業など、様々な分野で既に活用がされており、IoT関連の出願商標も年々増加しています。
2018年度出願の多い注目企業とは
世界最大の商標データベース「GlobalBrandDatabase(以下略GBD)」で、指定商品名に”Internet of Things”を含む商標を検索した結果が 4,681件 。その内、2018年に出願された商標は1,680件。2018年に出願数の多い上位権利者はこちら。
[su_table]順位権利者名事業内容出願件数1AmazonECサイト、Webサービス会1312A9.COM, INC.(エーナインドットコム)Amazonがサービス開始した検索エンジン243DeepMind(ディープマインド)イギリスの人工知能企業184MICROSOFT(マイクロソフト)ソフトウェア開発・販売会社145FACEBOOK, INC.世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス13
[/su_table]
Amazonの子会社「A9.COM, INC.」
2位にランクインしたのは、Amazon.comが電子商取引の研究のために立ち上げた検索エンジンサイトを運営する会社A9.COM, INC.(エーナインドットコム)。2004年4月に試験サービスを開始し、同年9月に本稼働を始めました。

同社の出願は全部で71件、その内”IoT”関連の出願が24件という形であり、凡そ4割の出願に関して”IoT”関連の出願であることがわかります。同社の出願で多くを占めているのは、Amazonが10億ドルで買収したホームセキュリティのRingが開発した「Neighbors」アプリ関連の出願。
IoTに関して最も注目を集める話題の一つに、セキュリティがありますが、その中でも、ホームセキュリティが主要な戦場となっており、その過熱度は増すばかりだと言います。