top of page

明確な運用ポリシーの元開始した、プロ野球リーグ「.mlb」の運用方法とは

スポーツ団体/リーグのブランドTLD

 

新gTLDは大きく、(1)一般名称TLD、(2)地域名TLD、(3)ブランドTLDの3つのカテゴリに分けることができます。

(1)一般名称TLD一般名称による新gTLDを指します。 例)「.cafe」「.top」「.mail」など(2)地域名TLD地域名称を表す新gTLDを指します。 例)「.tokyo」「.osaka」「.berlin」など(3)ブランドTLD一般名称とは異なり、特定の企業が自社名または所有するブランド名にて申請をしたTLDを指します。 例)「.google」「.microsoft」「.chanel」など

その内、上記(3)ブランドTLDの内、スポーツ団体/リーグのTLDは下記3つ存在します。

[su_table]ブランドTLD権利者概要取得件数.aflAustralian Football Leagueオーストラリアのフットボールのプロリーグ60件.mlbMLB Advanced Media DH世界最大のアメリカのプロ野球リーグ32件.nflNFL Reg Ops LLC全米スポーツで1番の人気を誇るプロアメリカン・フットボール・リーグ1件

[/su_table]

各ブランドTLDの内、取得件数が1番多いのはオーストラリアのフットボールのプロリーグ「.afl」の60件。続いて「.mlb」の32件、「.nfl」の1件と続く形。この内、特徴的な運用をしている「.mlb」の運用方法をご紹介いたします。


「.mlb」の2つの活用パターン

 

[su_note note_color=”#158fe3″](1)各チームページへの転送[/su_note]

現在、「.mlb」は32件の全てをリダイレクト(あるURLから別のURLに転送すること)として使っています。

MLBはアメリカ所在の29チームと、カナダ所在の1チームの合計30球団で編成されています。この30球団毎に、球団名を付与した「.mlb」を取得し、「