近年、本来は色が付いている紅茶やコーラなどの飲み物が、透明になった「透明飲料」が次々と登場し話題となっています。また、2018年6月から、アサヒビール社が透明なビール「クリアクラフト」のテスト販売を開始しました。 技術的なハードルを越え、8年越しで開発されたという商品であり、出願日が2018年6月15日の出願商標も確認もでき(商願2018-79298)、今後”透明なビール”が店舗へ並ぶ日も近いのではないかと考えられます。国内で盛り上がりをみせる「透明飲料」ですが、海外にも同様の商品が存在しており、イギリスロンドンでは、歯の着色悩みを解消すべく開発された”透明なコーヒー”「Clear Coffee」が、話題を集めています。続々登場する「透明飲料」、今後も驚きの展開が待っているのでしょうか。

画像出典:https://www.instagram.com/clrcff/?utm_source=ig_embed
世界最大の商標データベースGlobalBrandDatabaseで、「CLRCFF」の出願商標を確認した結果は1件。2015年10月16日に出願され、出願区分と指定商品・役務はこちら。
[su_table]区分指定商品・役務(英語)定商品・役務(日本語直訳)30Coffee-based beverages; Coffee flavorings [flavourings].コーヒーベースの飲料; コーヒーフレーバー[フレーバー]。32Non-alcoholic beverages; Energy drinks; Energy drinks containing caffeine; Coffee-flavored soft drinks; Extracts for making beverages; Essences for making beverages.ノンアルコール飲料; エネルギー・ドリンク; カフェインを含むエネルギー飲料; コーヒー風味のソフトドリンク。 飲料を作るための抽出物; 飲み物を作るためのエッセンス。43Preparing and providing beverages for immediate consumption; Services for the preparation of drink; Cafeterias.飲料を準備し提供する。 飲料の製造のためのサービス; カフェテリア。