top of page

自動車小売業 商標出願のポイント

近年の自動車小売業界は円安も追い風となり、各社業績を回復。世界的な景況感の回復などを背景に、先進国、新興国ともに好調な自動車販売数を記録しています。長期的に見れば世界の自動車市場は拡大傾向にあり、1人あたりのGDPの伸びに伴ったインドネシア、フィリピンやインド等への今後の市場の拡大が期待されます。



自動車小売業で必要な商標区分は?

自動車小売業界といっても多くの事業が存在します。どのような商標区分を押さえていけばいいのか、具体的な例を見て確認をしてみましょう。

業績ランキング上位の”本田技研工業株式会社”の日本の商標登録情報を見てみるとHONDA(登録1415753)にて、下記のように登録がされています。

——————

●7類 :内燃機関(陸上の乗物用のものを除く。),陸上の乗物用の内燃機関の部品,動力耕運機

●12類 :陸上の乗物用の内燃機関(その部品を除く。) ——————

その他、様々な会社の例をみると下記のような表にまとめることができます。

必要区分一覧

.tg {border-collapse:collapse;border-spacing:0;} .tg td{padding:10px 5px;border-style:solid;border-width:1px;overflow:hidden;word-break:normal;} .tg th{font-weight:normal;padding:10px 5px;border-style:solid;border-width:1px;overflow:hidden;word-break:normal;} .tg .tg-baqh{text-align:center;vertical-align:top} .tg .tg-amwm{font-weight:bold;text-align:center;vertical-align:top} 区分指定商品代表例7自動車の発動機の部品,二輪自動車の機関の部品 –12自動車,自動車用エンジン,自動車用軸受け,自動車用軸継ぎ手,自動車用変速機,自動車用自動変速機,自動車用ばね,自動車用ブレーキ,自動車並びにその部品及び附属品,自動車の発動機(その部品を除く。),自動車のベアリング,自動車の緩衝器,自動車の制動機,二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品,二輪自動車の機関(その部品を除く。),二輪自動車・自転車のベアリング,二輪自動車・自転車の歯車,二輪自動車・