6月28日(月)13:00~14:00お申し込みはコチラ ※受付〆切ました。
既に弊社営業担当宛に、直接お申込みいただいておりますお客様、お申込みいただき誠に有難うございます。まだご検討中のお客様も、Webセミナーなので、会場まで外出することなく、在宅勤務中のご自宅からでも簡単にご視聴いただけます。この機会に是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月のウェビナーでは、ドメインネームに関する用語解説やドメインネームを取り巻く現状を統計データを用いながらご紹介し、さらにはドメイン界隈でいま何が起きているのかを具体的事案を交えながらご紹介させていただきました。一見“ドメインネーム“と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、ご参加いただいた皆様には、ドメインネームを理解するのに難しいことはほとんどなく、とても身近な存在であるということが伝わったと思っています。
とはいえども、企業を悩ませる問題が日々ドメイン周辺で起きているのも事実です。しかも結構深刻な事態に陥るケースもしばしばあります。
企業活動をするうえでドメイン上の問題が生じるのは決して第三者の仕業だけではありません。内部の行為が起因して大きな事故が発生するケースも珍しくありません。今回のウェビナーは、「いまさら聞けないシリーズ」の第二弾として、以下の3点を中心に、企業がどのようにドメインネームと関わっていくべきかという点を解説したいと思います。
1.数字で見るドメインネームを取り巻く現状 2.ドメインに関するリスクマネジメントの必要性 3.ドメインに関するガバナンス体制の構築の必要性
5月実施のウェビナーにご参加いただけていない方でも十分に理解できる内容になっておりますが、前回実施分の資料やyoutube動画もございますので、ご希望の方はご遠慮なくお申し付けください。
■こんな方におすすめ■ ・新たにドメイン業務の担当者になられた方 ・新入社員の方 ・現在ドメイン管理業務で悩まれてる方 ・最近リアルからオンラインに顧客接点が大幅に変化した企業にお勤めの方 ・セキュリティやインシデント対応など、リスク管理を担当している方 ・ブランディングや顧客エンゲージメントの向上に関わるお仕事をしている方
【タイムテーブル】 6月28日(月) 12:55 音声確認 13:00 本編 13:50 まとめ 14:00 終了
【講師】 網野圭亮(あみの けいすけ) 当社ドメインネー