top of page

【11月10日開催】いまさら聞けないMetaverse3~US、日本、韓国における最新トピックスをご紹介~ &ケニアにおける輸入品の知的財産権登録をご紹介(無料WEBセミナー)

11月10日(木)14:00~15:00 お申込みはこちら

※フォームを開けない場合、Zoomをご使用になれない場合は

下記アドレス宛にメールでお申込みください。

seminar-admin@brightsconsulting.com

※開催当日の11時に受付〆切となります。



WEBセミナーですので、会場まで外出することなく、在宅勤務中のご自宅からでも簡単にご視聴いただけます。この機会に是非ご参加ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


|第一部| 6月・8月と「いまさら聞けないメタバース」と銘打ちセミナーを開催してまいりましたが、皆様の関心の高さゆえ、弊社でも具体的なアクションのご相談を多数頂戴いたしました。心からお礼申し上げます。


初回のセミナーを開催して以降も、メタバース・仮想商品・NFTに関わる商標出願や審査の動向、係争事件の展開は常にメディアを賑わせています。 今回改めて日本・米国・韓国の情報をアップデートし、合わせて日本・米国の審査の動向を紹介してまいります。


メタバースについて理解を深めたい方にも、メタバース対策の商標出願をご検討中の方にもおすすめの内容です。ご多忙のことと存じますが、奮ってご参加ください。 なお、過去開催のセミナーをご視聴できなった方には、資料やYouTube動画もご用意しております。ご希望の方はご遠慮なくお申し付けください。


講師:早川 信秀(はやかわ のぶひで) 当社商標事業本部 商標部 シニアコンサルタント 企業での商標実務歴30年。調査・権利形成手続きのコンサルティングに止まらず、社内のルール作りやブランド戦略立案といった分野で、企業出身者ならではの視点でお客様の問題解決に取り組みます。



|第二部| ケニアでは、模倣品の取り締まり強化のため、ケニア模倣品対策機関(Anti-Counterfeit Authority[ACA])へ知的財産権登録を義務化する制度が2023年1月1日から導入されることになっていま