WIPOが2013年に出願されたマドリッドプロトコル国際商標の国別出願数などの統計を発表しました。
(1) 国別出願数上位10カ国国2013年出願数シェア前年比1. ドイツ6,82214.6%4.2% 増2. アメリカ6,04312.9%11.3% 増3. フランス4,2399.1%3.4% 増4. スイス3,0706.6%5.9% 増5. イタリア2,7865.9%0.0%6. イギリス2,4625.3%6.7% 増7. 中国2,3595.0%8.3% 増8. 日本1,9214.1%8.2% 減9. オランダ1,4613.1%14.9% 増10. オーストラリア1,2632.7%20.9% 増その他14,40330.8%7.8% 増全体46,829100%6.4% 増
上位10カ国の中で、日本のみ2012年よりも出願数が減っています。オーストラリアが20.9%増と躍進しています。
(2) 指定商品・役務区分上位5項目区分指定商品役務9類コンピュータのハードウェア、ソフトウェア、科学用電子機器※135類オフィス機能、広告、経営管理などのサービス※242類科学、産業、技術エンジニアやコンピュータの専門家が提供するサービス※325類被服、履物、帽子5類医薬品、その他医療用調整品※4
(3) 出願数上位10社出願人国出願数主事業1. NOVARTIS AGスイス228医薬品2. ZENTIVA GROUP, A.S.チェコ114医薬品3. EGIS GYÓGYSZERGYÁRハンガリー111医薬品4. L’OREALフランス109化粧品5. BOEHRINGER INGELHEIM PHARMA GMBH & CO.ドイツ107医薬品6. BOQUOI HANDELS OHGドイツ98食品7. SOCIÉTÉ DES PRODUITS NESTLÉ SAスイス91食品8. ACTAVIS GROUP PTC EHFアイスランド90医薬品9. KONINKLIJKE PHILIPS ELECTRONICS N.Vオランダ86電子機器10. HENKEL AG & CO. KGAAドイツ79化学品
医薬品を扱う企業が上位を占めています。
また、上位50社の中でヨーロッパ以外の企業は6社のみで、21位APPLE INC.(アメリカ)、21位MICROSOFT CORPORATION(アメリカ)、28位HYUNDAI MOTOR COMPANY(韓国)、38位AVON PRODUCTS, INC.(アメリカ)、42位TAKEDA PHARMACEUTICAL COMPANY LIMITED(日本)、42位UNIVERSAL ENTERTAINMENT CORPORATION(日本)でした。
また、指定国として最も多かったのが中国、続いてロシア、EU、アメリカ、スイスの順で日本は6位でした。
マドリッドプロトコル国際商標出願をお考えの方はぜひ弊社までお問い合わせください。
※1 正式な類見出しは「科学用、航海用、測量用、写真用、映画用、光学用、計量用、測定用、信号用、検査(監視)用、救命用及び教育用の機器;電気の伝導用、開閉用、変圧用、蓄電用、調整用又は制御用の機械器具;音響又は映像の記録用、送信用又は再生用の装置;磁気データ記憶媒体,記録用又は記録済みのディスク;コンパクトディスク、DVD及びその他デジタル記録媒体;硬貨作動式機械用の始動装置;金銭登録機,計算機,データ処理装置,コンピュータ;コンピュータソフトウェア;消火器」です。
※2 正式な類見出しは「広告;事業の管理;事業の運営; 事務処理」です。
※3 正式な類見出しは「科学的及び技術的サービス並びにこれらに関する調査及び設計;工業上の分析及び調査; コンピュータのハードウェア及びソフトウェアの設計及び開発」です。
※4 正式な類見出しは「薬剤及び獣医科用剤; 医療用の衛生剤; 食餌療法用食品・飲料・薬剤(獣医科用のものを含む。),乳児用食品; 人用栄養補助食品・動物用の栄養補助用飼料添加物(薬剤に属するものを除く。);膏薬,包帯類; 歯科用充てん材料,歯科用ワックス; 消毒剤; 有害動物駆除剤; 殺菌剤,除草剤」です。
本件に関する詳しい内容につきましては、お問い合わせください。